01月30日 開催 アフグロのブログ レポート
部活 ブログ記事:
アフグロのブログ
社会人サークルアフターグロウの代表、山本の日々思ったことを書き留めていくブログです。
アフグロの部活紹介や、最近気になっていること。我が家の三匹のネコの話など。
とりとめもなく書いています。
アフグロってどういう人が運営しているんだろう。どんな雰囲気のイベントが行われているんだろう。
こんな人が運営していますので気になった方はぜひぜひイベントに足を運んでみてください。
この記事の目次
IoTLTに行ってきた!! 最近ちまたで聴くようになってきたワードに「IoT」があります。 みんなこの言葉正確にしているんですかね? 自分は全然知らなかったです。 お友達のトモくんとメッセージやりとりしていたら、「今日IoTLTがあるから一緒に行きませんか?』 とお誘いいただいたので、いい機会だから世間の波に乗ってやろうと思って行ってきました IoTとは。。。 モノのインターネット(英語: Internet of Things, IoT)とは、様々な「モノ(物)」がインターネットに接続され(単に繋がるだけではなく、モノがインターネットのように繋がる[1])、情報交換することにより相互に制御する仕組みである[2][3]。それによる社会の実現も指す[4]。「物のインターネット」と表記された例もある Wikipedia調べ エアコンを外出していても操作できるとか、センサー付き配送車で効率よく物を運んだりとか、実際にあるものからデータを読み取ったり、出力したりすることで流動的にサービスを変化させていくって魔法みたいなやつですな。 今回はIoTのプレゼン(ライトニングトーク)を沢山の人が行うIoTLTのイベントにうかがいました♪ https://iotlt.connpass.com/event/45884/ 初めての環境で今まで触れたことがない技術に触れるってことでワクワクしていきましたが、 想像を絶するおもしろ〜な世界でした。 登壇する人たちの取り上げるテーマがみんなおかしすぎて大変!!! 目次だけ載せておきますが、目次だけでもナンジャコリャ感がすごいです♪♪ LT:ソフトバンク係留気球 ー IOT応用に向けた気球の詳細 ー 中島氏@SoftBank LT: 位置情報ゲームとのタイアップの狙いと実践 坂口氏@SoftBank LT: Pica-002でピカピカな毎日 mashicom氏 @ マシコムコンピュータ LT: データーを グラフで確認 Ambient 下島氏 LT: 年賀状がほしくて震えるIoT ポキオ氏 LT: ブロックチェーンでIoTっぽいことやってみたぃ 大熊氏 @ 日本ノーベル LT: CESで見てきたハードウェアスタートアップを支えるエコシステム 坪井氏 LT: 未定 高橋氏 休憩 LT: Slackをビジュアライズするbotで、IoTデータの民主化ができそうな気がした話 yobata氏 LT: 靴とIoT 河野 @ 秘密結社オープンフォース LT: 10日間チャレンジ! きるり氏 LT: 子どもの頃の遊びをアップデート(仮) 堀氏 @ kasanetarium LT: ぼくのかんがえたさいきょうのダイエット ちゃんとく氏 LT: WebエンジニアがAmazonDashButtonでIoTをした話 ShoheiTai氏 @ スパイスファクトリー LT: LINE Beacon使って何かやる予定 (仮) のびすけ @ dotstudio 一番面白いしすごいなと思ったのは子供の頃の遊びをアップデートでした。 動画のリンク載せておきます。 https://www.youtube.com/watch?v=G4A0DfX5E40 発想とお金にならなくても楽しめることがすげーなと素直に感動でした!! いろんな発想見て頭が柔らかくなった2時間でした!! また行きたい♪♪♪